●シロウト考えで、「3倍録画の120分テープ」のライブラリーを「360分モードのDVD」にざくざくダビングしようと思っていたが、この場合では画質が著しく劣化することが判明。2004年のEUROポルトガル大会をビデオテープ1本に3試合のペースで録画してあるのだが、そのままDVD一枚におさめることは不可能ではないのだが、現実的にありえない。もちろん1試合ごとにDVD一枚にダビングするのがベストだが、ちょっともっとたいない気がするビンボー人のワタシ。そこで妥協案として、DVD1枚に2試合収めることとして、ダビング作業を開始した。オペラだったらフィデリオだったら良画質で1枚に収められるのだが、「指環」や「マイスタージンガー」はどうすりゃいいんだ?「魔弾」は2時間に収まるんだっけか?
●あと、へっぽこ機種(だからかどうかは知らないけど)、ビデオ→DVDの高速ダビングができない。ビデオライブラリーをかったぱしから視聴しなければならん。サッカーのゲームはハーフタイムカットしたいため、実際に見ながらダビング。CMカットの必要ないコンサート・オペラものは寝てる間にダビング。
●うん、これだけ不満を書いているけど、この機械はめちゃめちゃ便利だと思ってるよ。今は過渡期なだけ。今日もこのあとNHK教育の「芸術劇場」アバド指揮のルツェルン祝祭管を録画→DVD化予定。しめしめ。